Tuesday, January 28, 2020

意外とかかる住宅ローンの諸費用、いくらくらい用意すればいい?減らすことはできる?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

家を購入するとき、住宅ローン以外にも諸費用がかかることはご存じだと思います。調べるといろいろと諸費用の目安等が出てきますが、具体的にはどのようなものなのでしょうか。

また、住宅ローンの諸費用は減らせないのでしょうか? 本記事ではその点について分析・解説していきます。

住宅ローンの諸費用ってどんなものがあるの?

住宅ローン諸費用の内訳には次のようなものがあります。

 ・仲介手数料
 ・ローン借入時の事務手数料
 ・ローン保証料
 ・火災保険料
 ・地震保険料
 ・司法書士費用
 ・印紙代、登記費用
 ・水道加入負担金
 ・引っ越し費用
 ・土地家屋調査士の手数料
 ・修繕積立金

よく新築の場合は購入金額の10%程度、中古の場合は7%程度を用意しましょうといわれていますが、その正体は上記のようなさまざまな費用の合計なのです。

これらの費用も決して安いものばかりではなく、数万円~数十万円程度かかるものまでありますので、購入計画の段階から予算にしっかりと入れておきましょう。また、「節約できる部分はどこなのか?」「法律などで決まっていてカットできない部分があるのか?」といったことを知っておくことが大切になります。

いつ、いくらくらい用意しておけばいいの?

大体の費用が必要になってくる時期は、購入して入居の前後に必要となるものが多いです。建物の条件を仮定してみて、上記の項目のうちいくつか金額を概算してみます。

前提条件
新築一戸建て、土地2000万円、建物3000万円、合計5000万円のローンを設定

これらの金額を単純に合計してみただけでも、400万円以上になります。これに新築物件ですと家具や家電製品の購入費用なども加わって500万円程度になるわけですから、新築の場合はおおよそ10%を諸費用として準備しておいた方が良いというのがご理解いただけたかと思います。

住宅ローンの諸費用を軽減する方法ってあるの?

では、これらの住宅ローンの諸費用をどうすれば軽減できるのか、あるいはできないのか考えていきます。

1 仲介手数料
これは軽減できるかもしれません。不動産屋さんはこの手数料が利益ですので、当然上限額請求がベースになると思いますが、交渉による値引きが可能です。

2 ローン借入時の事務手数料
試算では2.2%で計算しましたが、実は「定額」と「定率」のどちらかで計算されることが多いものです。

定率の場合はローン額が大きくなればその分、手数料も多くなります。一方で定額の場合は数万円程度の手数料で、一見安いのですがその代わりに住宅ローン自体の金利が0.2%程度上乗せされることが多くあります。ローン期間全体の支払額の増加を計算すると、定率の場合の方が安くなるというケースがある点は注意が必要です。

3 ローン保証料
金融機関によって無料~金利上乗せ0.2%などさまざまです。また、フラット35を使用する場合は保証料が無料ですので、ローンを設定する金融機関の選択が大切になってきます。

ローン保証料については、外枠方式と内枠方式があり、諸費用にも影響しますので両者の違いを理解して検討する必要があります。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"いくら" - Google ニュース
January 28, 2020 at 04:13PM
https://ift.tt/2O4ZWiw

意外とかかる住宅ローンの諸費用、いくらくらい用意すればいい?減らすことはできる?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
"いくら" - Google ニュース
https://ift.tt/3amK9Ff
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

0 Comments:

Post a Comment