毎日立つことになる台所は、設備の古さや汚れ、破損などが特に目立ちやすい場所なので、リフォームを検討したいと考えている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、台所リフォームにかかる費用や、費用が高くなるケースについてご紹介し、リフォームを行う際のポイントを解説します。
台所リフォームにかかる費用の相場
台所のリフォームにかかる費用の相場は、100~130万円程度になる場合が多く、限られた箇所のリフォームとしては少し高額に感じるかもしれません。価格の幅は、台所の形状やグレード、オプションの内容によって発生し、システムキッチンを選ぶと高額になります。
人気のアイランドキッチンへのリフォームは、工事の規模が非常に大きくなることから、150万円以上の予算が必要になることもあります。アイランドキッチン以外を選ぶ場合も、壁紙や床材の張替えが必要になるケースでは、費用が高くなるのが一般的です。
台所にはさまざまな種類がある
台所リフォームを行う場合は、どんな形の台所に変えるのか、自分自身や家族の希望を考慮しながら決めましょう。台所の種類はとても多いので、まずはそれぞれの特徴についてご紹介します。
設置方法による種類分け
設置方法は主に対面型と壁付け型に分かれます。両者の特徴を以下の表にまとめました。
対面型 | 壁付け型 | |
---|---|---|
向き | リビングに向かって立ち、調理する | 壁に向かって立ち、調理する |
特徴 | 家族と話しやすい | 料理に集中しやすい |
短所 | 一定の広さが必要 | 孤独に感じることがある |
収納 | 壁側に食器棚等を置ける | 足元や高い場所の収納を使う |
形状による種類分け
キッチンの形状は、Ⅰ型、Ⅱ型、L型、U型、アイランド型、ペニンシュラ型という6つの種類に分けられます。
こちらも、それぞれの特徴を表で見てみましょう。
形状 | 特徴 |
---|---|
Ⅰ型 | シンクやコンロが壁に付いた状態で一直線に並んだデザイン |
Ⅱ型 | キッチンが2列に分かれており、コンロ、シンクが向かい合うように配置されている |
L型 | キッチン全体がL字型で、スペースが広いことが特徴 |
U型 | L字型に対面のテーブルを追加したデザイン |
アイランド型 | 島のように、壁から離れて独立した対面型のキッチン。冷蔵庫置き場や収納は壁側になる |
ペニンシュラ型 | アイランド型キッチンのどちらかの側面を壁につなげ、半島のように突き出させたデザイン |
台所リフォームの費用が高くなるケースとは
台所リフォームの費用は、キッチン周りの環境によって大きく左右されます。
ここからは、リフォーム費用が高額になるケースについて、具体例を取り上げて解説します。
場所を移動する場合
壁側に付いていたキッチンを対面型に変更する場合のように、キッチンそのものの場所を移動する場合には、リフォーム費用が高くなります。これは排水管や排気用のダクト、電気の配線などの工事が追加で必要になることが理由で、これらの工事に制限があるマンションの場合、実現できない可能性もあります。
台所周りの傷みが激しい場合
キッチンをリフォームする際には、それまでは隠れていた部分がむき出しになることが多く、この部分が傷んでいる場合は補修工事が必要になります。せっかく新しいキッチンにリフォームするのですから、壁などが汚い状態のまま使用するという人は少なく、事前の見積もりとは別に補修工事の費用が発生することもあります。
小さい台所にリフォームする場合
今までに使っていたキッチンよりもサイズを小さくリフォームする場合、キッチンを撤去した後に空いた穴を埋めたり、壁紙を張替えたりする必要があります。こういったケースでも、本来必要なリフォーム費用以外に出費がかさんでしまい、想定外の費用がかかる可能性があります。
使いやすい台所にリフォームするためのポイント
台所は設備が高額だからいいというわけではなく、部屋の広さや形、使う人の好みによって使いやすさが変わります。使っていて楽しいと思えるような台所にリフォームするためには、以下の2つのポイントを重視しましょう。
調理の流れを意識した配置にする
台所のデザインは、冷蔵庫から食材を取り出して調理し、配膳するまでの動線を意識して、使いやすい場所に配置することが大切です。調理をする場所から冷蔵庫が離れすぎてしまうと不便ですし、台所に置くものが少ない場合には、キッチンを広く取る必要がありません。
カウンターの高さや通路幅は自分に合ったものにする
カウンターの高さは「身長÷2+5cm」が理想的だといわれていますので、それに合わせた高さをオーダーしましょう。仮に、主に台所を利用する方の身長が160cmという場合は、85cmほどの高さが理想的です。
通路幅は、1人で使用する場合は80~90cm程度なら余裕があるのですが、これも体格など個人差によってベストの広さは変わります。複数人で台所を使う機会が多い場合や、収納を開けたときの圧迫感を抑えるためには、通路幅を110cmほどに広げると、より使いやすいキッチンになります。
まとめ
台所リフォームにかかる費用は100~130万円ほどが一般的ですが、対面型のキッチンに変更する場合には、追加の配線工事や補修工事が必要になり、費用は高額になる傾向があります。ただし、使いやすい台所の形状や広さは、キッチンの用途や主に使う人の体格や人数によって異なります。ご自身の家庭の理想を整理したうえで、経験豊富なリフォーム会社に依頼して、使いやすい台所にしてください。
"いくら" - Google ニュース
June 30, 2020 at 10:00PM
https://ift.tt/38jDI59
【ホームズ】台所リフォームにはいくらかかる? 費用が高くなるケースやリフォームする際のポイントを解説 | 住まいのお役立ち情報 - LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)
"いくら" - Google ニュース
https://ift.tt/3amK9Ff
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment