いま、私たちの生活でもっとも重要なキーワードは、ウイルスから身も守る「免疫力」。そして免疫力を高めるために重要なのが「食事」です。厚生労働省でも、感染予防対策として行うべき生活習慣として「こまめな手洗い&消毒」「充分な睡眠」「バランスのよい食事」を提唱しています。 【写真でポイントをチェック!】「フルーツとお酢のジュース」作り方 「大豆」シリーズに続き、料理研究家の松田美智子さんがおすすめするのは「お酢」を使ったお料理です。 猛暑が予想される今夏、お料理の口当たりをさっぱりとさせ、食欲を促すお酢はぜひともフル活用したい調味料のひとつ。また、唾液の分泌を促すため、ドライマウスを改善、ひいては細菌やウイルスなどの体内への侵入をブロックする働きもあるそうです。 お酢の酸っぱさが苦手な人でも「これなら!」の松田流レシピ、ぜひ、毎日の食卓に取り入れてみてください。
フルーツは「飲むときに手しぼり」が抜群においしい!
今回ご紹介するのは、フルーツと米酢、しょうがのしぼり汁だけですっきりといただく「フルーツとお酢のジュース」です。撮影ではピンクグレープフルーツを使用しましたが、オレンジなどでも美味。好みのフルーツでいろいろ試してみるのも楽しいですね。 「ジューサーは果実をしぼり過ぎてしまうのが難点。せっかくの繊維質が壊れ、柑橘類は種の苦味やえぐみも一緒に混ざってしまいます。 絞り器を使ってしぼり、最後は手を使ってやさしく。米酢のやわらかな酸味が果実本来の甘みを引き立てて、爽やかに楽しめます。朝の一杯にも最適です」(松田さん)
好みではちみつを加えても◎
【材料(ひとり分)】 ピンクグレープフルーツ 1個 しょうが汁 大さじ1 米酢 大さじ1~1と1/2
【作り方】
(1)ピンクグレープフルーツは、まな板や調理台の上で手のひらで軽く押しながら、ごろごろと転がす。こうすると中の実がほぐれてしぼりやすくなる。 (2)半分に切って、しぼり器で力を入れすぎずないようにしてしぼる。最後に手で直接しぼって、苦味を残さないようにする。 (3)茶こしなどで漉しながら容器にジュースを移す。 (4)しょうがはおろし金でおろす。すり残したしょうがは、茶こしに残ったグレープフルーツの実と一緒にスプーンなどで押して無駄なくしぼる。 (5)しょうが汁と米酢を味を見ながら加える。ひと混ぜして氷を入れたグラスに静かに注ぐ。 動画・撮影/鍋島徳恭
まつだみちこ◎1955年東京生まれ。女子美術大学卒業後、料理研究家のホルトハウス房子さんに師事、各国の家庭料理や日本料理を学ぶ。1993年から「松田美智子料理教室」を主宰。テーブルコーディネーター、女子美術大学講師、日本雑穀協会理事も務める。使いやすさにこだわったオリジナル調理ブランド「松田美智子の自在道具」も好評。
神史子
"ビタミン" - Google ニュース
August 05, 2020 at 09:15AM
https://ift.tt/2PpEpRL
夏の朝は、手作りドリンクでビタミンチャージ!「フルーツとお酢のジュース」【松田美智子のお酢レセピ#1】(kufura) - Yahoo!ニュース
"ビタミン" - Google ニュース
https://ift.tt/2RBx6ZJ
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment