Wednesday, October 28, 2020

【ホームズ】オール電化住宅の電気代はいくら? 年間総額やガス使用との比較、節電のコツを解説 | 住まいのお役立ち情報 - LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)

一般家庭だけでなく、1人暮らし向けの物件でも普及が進んでいるオール電化住宅。

ガスや灯油を使わなくて済むので「光熱費が安くなる」というイメージが強いですが、「実際にどれぐらいの電気代がかかるのかよく分からない」「本当にお得になるの?」といった声も聞かれます。

ここでは、そんなオール電化住宅の電気代の相場について、電気やガス、灯油などを組み合わせた光熱費とも比較して紹介します。オール電化住宅に住む際に光熱費を抑えるポイントなども解説するので、参考にしてください。

オール電化住宅

オール電化住宅とは、キッチンやお風呂など、家庭内で利用するすべてのエネルギーを電気で賄う住宅のことです。ガスや灯油を使う必要がないため、ガス代や燃料費がかかりません。

オール電化住宅のキッチンには、ガスコンロの代わりに火を使わないIHクッキングヒーターなどの電気調理設備が導入されます。住宅内で使われるお湯は「エコキュート」などの電気給湯器を使って沸かします。

また、寒い時期にはエアコン以外にも、電熱コイルでレンガに熱を加えて蓄熱し、蓄えられた熱の力で部屋を暖める蓄熱暖房機やヒートポンプ式床暖房などを導入すれば寒い季節も快適に過ごすことができるのがメリットです。

LIFULL HOME‘Sでは「オール電化に対応した物件」が検索できます。

オール電化住宅の電気代の年間総額は、電力供給会社によって差がありますが、全国平均で19万1,753円、月額だと1万5,979円です。電気料金プランや住まいの広さなどによってさらに安くなる可能性があります。

また、関西電力の契約者を対象としたデータから、世帯人数ごとのオール電化住宅の電気代(月間)を計算すると、以下の表のようになります。

1人暮らし

1万751円/月

2人暮らし

1万2,904円/月

4人暮らし以上

1万4,454円/月

住人の数によっても、電気代には幅があります。

電気代

総務省統計局による「2019(令和元)年 家計調査報告」では、2人以上の世帯での電気・ガス・その他光熱費の2019年の支出は26万3,412円(2万1,951円/月)でした。

オール電化住宅の電気代の年間総額では2人暮らし以上だと19万円程度です。条件によって幅があるものの、オール電化のほうが光熱費はお得になる傾向です。

ただし、電力供給の事業者や料金プラン、在宅時の電気の使い方や使う時間帯などによってオール電化住宅の電気代の推定値は上下します。オール電化で光熱費を安くしたいなら、料金設定やプランなどをしっかり確認することが重要です。

オール電化住宅だと、住宅内の設備や機器を動かすエネルギーを電気に一本化するため、電気代は当然高くなります。オール電化を導入する際には初期費用もかかるので、少しでも月々の電気代は安くしたいですね。

実は、オール電化によって導入される設備の使い方や家での過ごし方などに、電気代を浮かせるヒントがあります。日々ちょっとした工夫をし、注意点を意識しながら生活していけば継続的に節約することが可能です。

まず、契約している電力会社の料金プランの中から、オール電化にマッチした、夜間使用料が安く設定されているプランを選ぶのもひとつの方法です。

電気給湯器や蓄熱暖房機は夜間に自動的に作動するため、料金の安い夜の間にまとまった量のお湯を沸かしたり熱を蓄えさせたりすれば節約につながります。

その他の電気料金がかかる機器についても夜間に作動するように設定しましょう。炊飯器や食洗機、洗濯機などはタイマー機能を駆使してなるべく夜間に使えるようにセットしておくと、電気代が安くなります。

電気給湯器は、夜間にまとめてお湯を沸かせるため便利ですが、沸かす量や温度を生活に合わせて調整することも重要です。

さほどお湯を使わないのに、多くの量を高い温度で沸くように設定するとロスが生じます。逆に、日中にお湯が切れてしまうほど沸かす量を少なく設定してしまうと、電気代のかかる時間帯に沸き増しすることになってしまうため要注意です。

実際に1日のうち、どれくらいお湯を使っているのかを把握したうえで、電気給湯器を有効に使えるように調整しましょう。あらかじめついている省エネ・節約などの運転モードを生かすのもおすすめです。また、旅行などで家を空ける際は、お湯の沸き上げを止めておくことも節約につながります。

電気給湯器を使ったエアコンや床暖房、蓄熱暖房機も、蓄熱量が低くて熱が切れると日中に追いだきしてしまう可能性があります。気温などに合わせて、ちょうどよい熱量をセットできるように心がけることが重要です。タイマーや室内温度が設定できる機能がある場合、上手に活用しましょう。

短時間家を空ける際はエアコンや床暖房、蓄熱暖房機は切らずに蓄熱量を下げるようにセットしましょう。一度切って再起動すると、消費電力がかかってしまい、節電の点からは逆効果です。暖房が要らない時期になるまでブレーカーは切らないほうが、むしろ電気代は節約できます。

IHクッキングヒーターなど電気調理設備を使う際には、調理器具の種類に注意しましょう。IH非対応の器具もあるからです。

たとえば、鉄やステンレス、ホーローの鍋はIH対応ですが、アルミや銅の鍋だと基本的に使えません。特別なオールメタル加熱方式搭載のIHクッキングヒーターであれば使用できますが、火力が弱くなり、調理に時間がかかって電気代がかさむ可能性があります。

ガスコンロと違ってフラットな形のIHクッキングヒーターを使う際には、底が平らな鍋を使うと熱が伝わりやすくスムーズに調理できます。調理時間を短縮できる圧力鍋も節電につながります。

お風呂の場合、浴槽の残り湯を温める場合には追いだきではなく高温足し湯機能を利用すると省エネになります。また、室内ではエアコンとサーキュレーターを併用したりするなど、生活の中で節電できるポイントがあります。

それでも電気代が高いと感じられる場合は日中の電気料金が安くなるプランを検討しましょう。

オール電化の導入が向いている人

住宅にオール電化を導入してお得になるかどうかは、住む人の暮らし方によって異なります。

オール電化住宅に住むことを検討している場合、自分や家族の考え方を見直しながら吟味することが大切です。たとえば基本使用料を一本化したい人、安全のため自宅に熱源を持ちたくない人にはオール電化の導入が向いています。

また、ライフスタイルによって家にいる時間帯は異なるので、生活に合ったプランがある場合は導入を検討してみてもいいでしょう。

電力会社によるオール電化向けの料金プランは、夜間が安く設定されている半面、日中は電気代が高めです。昼間に在宅することが多いと、電気を使う機会も増えるので、かえって電気代が上がってしまいます。逆に、昼間ほとんど家にいない人にとっては、オール電化を導入するとお得です。

また、深夜・早朝の料金が特に割安になったり、夜間だけでなく土日祝日の電気代が安くなったりする料金プランもあります。深夜・早朝に比較的電気を使う人や、仕事や外出などで平日は家にいないことが多い人にとってもプラン次第でお得です。

オール電化住宅に住むにもライフスタイルによって向き不向きがあり、導入したから必ずお得だとは限りません。まずは自身や家族のライフスタイルがオール電化住宅での暮らしに向いているかどうかを吟味し、導入する際にはマッチする料金プランを探す必要があります。

電気代を安くするコツをつかむことができれば、オール電化住宅で快適に暮らすことができます。節電の方法はエコにつながるので、日ごろからこまめに取組むことが重要です。

「オール電化住宅を選んで良かった」という生活を送るためにも、各事業者の料金プランや設備の使い方などの情報を事前にしっかりチェックしておきましょう。

Let's block ads! (Why?)



"いくら" - Google ニュース
October 29, 2020 at 08:34AM
https://ift.tt/2TyptCT

【ホームズ】オール電化住宅の電気代はいくら? 年間総額やガス使用との比較、節電のコツを解説 | 住まいのお役立ち情報 - LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)
"いくら" - Google ニュース
https://ift.tt/3amK9Ff
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

0 Comments:

Post a Comment