Tuesday, April 25, 2023

維新、首都圏でも存在感 地方への浸透課題 - 産経ニュース

utalasin.blogspot.com

統一地方選で日本維新の会は地方議員と首長の数を改選前の約1・7倍となる計774人に増やし、目標としていた600人をクリアした。関西圏だけでなく東京など首都圏で躍進し、全国政党への足場を築きつつある。「次期衆院選で野党第一党」という次の目標を実現するには、現状の「消極的支持」(馬場伸幸代表)を積極的支持に転換し、地方に浸透させる戦略と組織力が必要になりそうだ。

「第3ステップに向け、いつあるか分からない衆院選に備えて一致団結していきたい」。統一選を終えた24日の記者会見で、馬場氏はこう意気込みを語った。

維新は昨年3月に発表した中期経営計画で、大型選挙を見据えた3つの目標を設定。まず昨年7月の参院選で改選議員を倍増させると掲げ、これを達成。非改選と合わせて予算関連法案提出に必要な21人を確保した。今回の統一選では今年3月時点で460人余だった地方議員と首長を600人以上に増やすとして、これもまた実現した。馬場氏が言う次なる「第3ステップ」とは、次期衆院選での野党第一党獲得だ。

衆院で40人の維新は自民党、立憲民主党に次ぐ第三党とはいえ、立民会派の97人と比べると、なお隔たりがある。「平素の活動を積み上げた延長線上に首長や国会議員の誕生がある」と馬場氏が指摘するように、第3ステップ達成には地方での党勢拡大が欠かせない。

統一選で維新は本拠地の大阪を中心に近畿6府県で大幅に議席を上積みした。公認の当選者(首長含む)は大阪で改選前(3月25日時点)の約1・3倍の238人に上り、京都など他の5府県では最大約2・7倍に増加。非改選を含め6府県で計505人に達した。

改選前に32人だった首都圏7都県では約4・5倍の計143人が当選。うち東京では特別区議選などに70人を擁立し、67人が勝ち抜いた。特別区議選では改選21選挙のうち、中央区など8選挙で維新候補がトップ当選。これまで「大阪の政党」とみられてきたが、首都圏でも一気に存在感を示した形だ。

自民都連の関係者は「前半戦で『維新躍進』と報じられたアナウンス効果が東京でもあり、無党派層の票を持っていかれた」と分析。別の関係者は次期衆院選を念頭に「維新の勢いが続けば、他の野党がだらしないこともあり、票が流れかねない。気を引き締めなければ」と警戒する。

当の馬場氏は「東京ではまだ実績がなく、消極的支持、期待票だ」と受け止める。確かにその期待票を獲得できたのも関西圏と首都圏以外では、福岡や愛知などの大都市エリアが中心。今夏以降、選挙が行われる東北を含め、山梨や島根、高知など10県では地方議員が1人もいない。

統一選での擁立候補が3人にとどまった石川県では県議選で1人が落選した。同県の維新関係者は「地元に密着した保守系候補の壁が厚かった。地道な活動と組織づくりがいつの時代も選挙の基本だ」として衆院選に向けて準備を進める。

馬場氏は会見で「維新の掲げる政策の柱が都市部向きであることは事実」と認めた上で、「地域で求められる政策をくみ取り、維新らしさを加味して訴えていくことが最重要課題だ」と述べた。(山本考志)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 維新、首都圏でも存在感 地方への浸透課題 - 産経ニュース )
https://ift.tt/NnRZO3z
日本
Share:

0 Comments:

Post a Comment