新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で経済活動が制限され、各国の株式市場・為替市場・商品市場は乱高下を繰り返しています。「将来の生活はどうなってしまうのか」「老後資金は足りるだろうか」と不安を感じている人は少なくありません。 こんなときだからこそ、自分の資産を作る方法を知っておくことが大切です。老後のために今からできることを考えてみましょう。
年齢別の貯蓄と負債状況
はじめに、年齢別の貯蓄と負債状況についてご紹介します。総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-(二人以上の世帯)」によると、二人以上世帯の貯蓄現在高は1,755万円で、このうち通貨性および定期性預貯金は1,138万円です。負債現在高は570万円となっています。 世帯主の年齢階級別にみた貯蓄現在高と通貨性および定期性預貯金、負債現在高は以下の通りです。 貯蓄現在高 29歳未満:354万円 30~39歳:730万円 40~49歳:1,076万円 50~59歳:1,704万円 60~69歳:2,330万円 70歳以上:2,253万円 通貨性および定期性預貯金 29歳未満:234万円 30~39歳:513万円 40~49歳:681万円 50~59歳:1,016万円 60~69歳:1,464万円 70歳以上:1,542万円 負債現在高 29歳未満:877万円 30~39歳:1,395万円 40~49歳:1,124万円 50~59歳:652万円 60~69歳:250万円 70歳以上:70万円 40歳未満では、負債現在高が貯蓄現在高の2倍ほどに上ります。働きざかりといわれる40代の貯蓄現在高と負債現在高は、ほぼ同額です。これらの年代には、「住宅ローンや子どもの教育にお金がかかり、なかなか貯蓄に回す余裕がない」という人が少なくありません。 50代になると、ようやく貯蓄現在高が増えはじめます。通貨性および定期性預貯金は1,000万円を突破し、有価証券や生命保険などの金融資産を含めた合計は1,704万円に達します。 一方、負債現在高は652万円です。住宅ローンが残っている人もまだ多いということでしょう。定年退職が間近に迫り、「このまま老後に突入するのは不安だ」と感じる人もいるのではないでしょうか。 退職金をもらう人も多い60代では、負債現在高が250万円にまで減り、貯蓄現在高は2,330万円に達します。このうち、通貨性および定期性預貯金は1,464万円です。60代は「資産運用難民」ともいわれ、資産運用の選択肢が非常に限られてしまいます。これまで作ってきた資産をできるだけ減らさないことが求められます。
"いくら" - Google ニュース
June 15, 2020 at 07:46PM
https://ift.tt/3e72APE
みんなはいくら貯めている?20代~70代の貯蓄と負債の状況(LIMO) - Yahoo!ニュース
"いくら" - Google ニュース
https://ift.tt/3amK9Ff
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment