Friday, May 17, 2024

60歳代おひとりさまの「平均貯蓄額」はいくら?(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス

◆60歳代は「貯蓄が少ない……」場合でも諦めない!

これらの結果をみて「私の貯蓄額はだいたい中央値ぐらい」という方もいれば「私、少ない……」という方もいるでしょう。今になって「もっと、若いうちから貯蓄しておけばよかった……」と後悔する方もいるかもしれません。

実際、蓄えは多い方が安心ですが、使ってしまったお金を悔やんでも増えるわけではありません。それよりも、これからの老後をどのように過ごすのかを考えましょう。その際、「働けるうちはしっかり働く」という選択はベターといえるでしょう。

というのも、厚生労働省は高齢者の雇用を推し進めるため、60歳未満の定年の禁止と、65歳までの定年制の廃止、定年の引上げ、継続雇用制度のいずれかの導入を企業に義務づけています(高年齢者雇用確保措置)。

厚生労働省の「2022(令和4)年「高年齢者雇用状況等報告」集計結果」によれば、65歳までの雇用確保措置を実施済みの企業は235,620社(99.9%)であり、このうちの約7割が「継続雇用制度の導入」を実施しています。

さらに、業務委託や創業支援も含めた70歳までの高年齢者就業確保措置を実施済みの企業は65,782社(27.9%)、70歳以上まで働ける制度のある企業は92,118社(39.1%)となっています。

たとえ60歳代時点での貯蓄が少なくても、働けるだけ働いて収入を得ることは可能です。働きながら、70歳代、80歳代に向けたお金の計画を立てましょう。固定費を削減したり、毎月一定額を貯蓄したり、できることから始めていけば、将来は変わるはずです。

文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー)

3匹の保護猫と暮らすファイナンシャルプランナー。会計事務所、保険代理店や外資系の保険会社で営業職として勤務後、FPとして独立。人と比較しない自分に合ったお金との付き合い方、心豊かに暮らすための情報を発信しています。

Adblock test (Why?)



"いくら" - Google ニュース
May 17, 2024 at 07:20PM
https://ift.tt/1gLrtnI

60歳代おひとりさまの「平均貯蓄額」はいくら?(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス
"いくら" - Google ニュース
https://ift.tt/uSUyJZf
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

0 Comments:

Post a Comment