Thursday, May 30, 2024

山梨 陸上自衛隊の演習場で手榴弾破裂 破片あたった隊員1人死亡 | NHK | 防衛省・自衛隊 - nhk.or.jp

utalasin.blogspot.com

陸上自衛隊によりますと、30日午前8時42分ごろ、山梨県の北富士演習場で、訓練中に手りゅう弾が爆発して破片が隊員にあたり、病院に搬送されました。

搬送されたのは東京・練馬駐屯地の第1普通科連隊に所属する山宮拓3等陸曹(29)で、午前10時50分に死亡が確認されたということです。

当時は山宮3曹も含め連隊の隊員23人が参加して手りゅう弾をおよそ30メートル先の目標に向かって投げる訓練を行っていて、別の隊員が投げて爆発した手りゅう弾の破片が首にあたったということです。

山宮3曹は「射撃係」と呼ばれる立場で、訓練が手順どおりに実施されているか確認したり、手りゅう弾を投げる号令をかけたりしていたということです。

「射撃係」は通常、手りゅう弾を投げる隊員のすぐ近くにいて、手りゅう弾が投げられたあとには高さおよそ1メートルの遮蔽物に隠れるということです。

自衛隊の捜査機関の警務隊が当時の状況を詳しく調べるとともに、陸上自衛隊内に事故調査委員会を立ち上げて原因や再発防止策を検討することにしています。

陸上自衛隊によりますと、手りゅう弾で隊員が死亡したのは昭和33年に福岡県久留米市の幹部候補生学校で教育中に爆発して教官1人が死亡して以来で、今回の事故を受けて手りゅう弾を使った訓練を全国で当面見合わせるとしています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 山梨 陸上自衛隊の演習場で手榴弾破裂 破片あたった隊員1人死亡 | NHK | 防衛省・自衛隊 - nhk.or.jp )
https://ift.tt/1HcTZdk
日本
Share:

0 Comments:

Post a Comment