Saturday, February 18, 2023

【速報中】北朝鮮のミサイル ICBM級 北海道西方のEEZ内落下か - nhk.or.jp

utalasin.blogspot.com

防衛省は18日夕方、北朝鮮からICBM=大陸間弾道ミサイル級の弾道ミサイル1発が発射され、北海道渡島大島の西方およそ200キロの日本のEEZ=排他的経済水域内の日本海に落下したと推定されると発表しました。

船舶や航空機などへの被害の情報は入っていないということです。北朝鮮が射程5500キロ以上のICBM級の可能性がある弾道ミサイルを発射したのは、去年11月18日以来で、防衛省が警戒と監視を続けています。

防衛省によりますと18日午後5時21分ごろ、北朝鮮の首都ピョンヤン近郊から、1発の弾道ミサイルが東の方向に発射されました。

弾道ミサイルはおよそ66分飛行し、午後6時27分ごろ北海道渡島大島の西方およそ200キロの日本のEEZ=排他的経済水域内の日本海に落下したと推定されています。

ミサイルの最高高度はおよそ5700キロ、飛行距離はおよそ900キロで、通常より角度をつけて高く打ち上げる「ロフテッド軌道」で発射されたとみられ、ICBM=大陸間弾道ミサイル級と推定されるということです。

北朝鮮が射程5500キロ以上のICBM級の可能性がある弾道ミサイルを発射したのは、去年11月18日以来で、今回が11回目です。また、北朝鮮の弾道ミサイルが日本のEEZ=排他的経済水域の内側に落下したのも去年11月18日以来です。北朝鮮による弾道ミサイルの発射は先月1日以来、ことし2回目で、防衛省が警戒と監視を続けています。

NHKのカメラに 火の玉のようなもの 落下とほぼ同時刻

北朝鮮から発射された弾道ミサイルが北海道西方の日本海に落下したとみられるのとほぼ同じ時刻、NHKが函館放送局に設置したカメラには火の玉のようなものが落下していく映像が捉えられていました。

北海道函館市では、NHK函館放送局の屋上に設置されたカメラに、午後6時27分45秒ごろ、画面中央に映る函館山の右側、西の空を火の玉のようなものが落下していく様子が写っています。また、奥尻島に設置されたカメラでも、同じ午後6時27分45秒ころに南西方向の上空が一瞬、明るくなったのが確認できます。カメラに写った火の玉がミサイルかどうかは現時点で確認できていません。

岸田首相「当然のことながら厳しく抗議」

岸田総理大臣は、午後7時20分ごろ総理大臣官邸で記者団に対し「北朝鮮がICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイルを発射したことを受けて、先ほどNSC=国家安全保障会議の4大臣会合を開催した。今回の発射は、国際社会全体に対する挑発をエスカレートさせる暴挙であり、当然のことながら厳しく抗議した」と述べました。そのうえで「国民の安心・安全が何よりも重要だ。今後とも情報収集や警戒監視に全力を挙げるとともに、日米、日米韓の連携を緊密に図っていきたい」と述べました。

NSC開催 今後の対応などについて協議か

北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本のEEZ=排他的経済水域の内側に落下したとみられることを受け、NSC=国家安全保障会議の閣僚会合が、午後7時すぎから開かれました。岸田総理大臣や松野官房長官、井野防衛副大臣らが出席し、これまでに入っている情報の報告を受けた上で、今後の対応などについて協議したものと見られます。

松野官房長官 臨時の記者会見を開く方向で調整

複数の政府関係者によりますと、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことを受けて、このあと、松野官房長官が、臨時の記者会見を開く方向で調整しているということです。

井野防衛副大臣「北朝鮮西岸から少なくとも1発の弾道ミサイル」

井野防衛副大臣は午後6時20分すぎ、防衛省で記者団に対し「北朝鮮はきょう午後5時21分ごろ、北朝鮮西岸から少なくとも1発の弾道ミサイルを東方向に向けて発射した。発射された弾道ミサイルは現在、飛しょう中であるため、今後、変わりうるものの、現時点では、北海道渡島大島の西方、およそ200キロのわが国のEEZ=排他的経済水域内の日本海に午後6時27分ごろ、落下すると推定している」と述べました。

その上で「国民の生命財産を守り抜くため引き続き、アメリカなどと緊密に連携し情報収集・分析、警戒監視に全力をあげるとともに追加して公表すべき情報を入手した場合には速やかに発表する」と述べました。

海上保安庁 航行中の船舶に注意するよう呼びかけ

海上保安庁は防衛省からの情報として、「北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射された」と午後5時25分に発表しました。航行中の船舶に対し、今後の情報に注意するよう呼びかけています。

北海道 現時点で被害の情報はなし

北朝鮮から弾道ミサイルが発射されたことを受けて、北海道の危機対策課は、情報収集を進めています。現時点で被害の情報は寄せられていないということです。

北海道警察本部によりますと、午後6時半現在、被害に関する情報は確認されていないということで、情報収集を進めています。

政府 緊急参集チームを招集

政府は、総理大臣官邸の危機管理センターに設置している官邸対策室に関係省庁の担当者をメンバーとする緊急参集チームを招集し、情報の収集と被害の確認などにあたっています。

韓国軍 「日本海に向け長距離弾道ミサイルを発射か」

韓国軍の合同参謀本部は、北朝鮮がきょう午後5時22分ごろ、首都ピョンヤン郊外の国際空港があるスナン付近から日本海に向けて長距離弾道ミサイルと推定される1発を発射したと発表しました。

弾道ミサイルの可能性があるもの発射 ことし2回目

防衛省などによりますと、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射したのは元日以来、ことし2回目です。北朝鮮は、去年1年間で、弾道ミサイルなどの発射を過去最多となる37回行いました。

北朝鮮 過去にない頻度で弾道ミサイルなど発射

北朝鮮は過去にない頻度で弾道ミサイルなどの発射を繰り返し、去年1年間で、発射は過去最多の37回に上りました。

このうち去年9月から10月にかけては、「戦術核運用部隊」の訓練だとして中距離や短距離の弾道ミサイルなどを相次いで発射し、2か月間の発射は、あわせて10回に上りました。

また11月には、米韓空軍による大規模な共同訓練に対応するなどとして、ICBM=大陸間弾道ミサイル級を含む発射を繰り返し、この月の発射は6回に上りました。

12月も、18日に準中距離とみられる弾道ミサイル2発、23日に、短距離弾道ミサイル2発、31日に短距離弾道ミサイル3発を日本海に向けて発射していました。

そして年をまたいだ、ことしの元日にも短距離弾道ミサイル1発を発射し、年明けから核・ミサイル開発を一段と加速する姿勢を示していました。

北朝鮮めぐる動きは

アメリカと韓国は、核・ミサイル開発に拍車をかける北朝鮮に対し、抑止力の強化を図る姿勢を示して強くけん制してきました。米韓両国は先月1月31日にソウルで国防相会談を行い、核戦力などの抑止力で同盟国を守る「拡大抑止」の強化を確認したほか、合同軍事演習の規模拡大でも合意しました。

また、両国の空軍は今月1日に、最新鋭ステルス戦闘機F35や、北朝鮮が警戒するアメリカ軍のB1爆撃機などを投入して、朝鮮半島西側の黄海上空で共同訓練を行いました。

一方で北朝鮮は、今月6日に開かれた朝鮮労働党の中央軍事委員会の拡大会議で、軍の訓練を絶えず強化し戦争準備態勢をより厳格に整えることなどを決めました。

さらに8日の軍事パレードで、新型のICBM=大陸間弾道ミサイル級の「火星17型」などのほか、片側9輪の移動式発射台に搭載された新型ミサイルが登場し、専門家からは、固体燃料を使ったICBMの開発を進めているとの見方が出ています。

そして、北朝鮮外務省は17日、米韓両国が過去最大の規模で軍事演習を実施しようとしていると非難する談話を発表し「前例のない強力な対応に直面する」として両国を強くけん制していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【速報中】北朝鮮のミサイル ICBM級 北海道西方のEEZ内落下か - nhk.or.jp )
https://ift.tt/jiaPY6A
日本
Share:

0 Comments:

Post a Comment