Sunday, April 4, 2021

待ちに待った退職金、公務員だったらいくらもらえるのか - LIMO(リーモ)

Nataba/iStock

みなさんは自分の退職金がいくらもらえるのか、把握していますか。

私は以前生命保険会社に勤務し、マネーセミナーの講師やマネープランニングのアドバイザーとして、約1000人以上のお客様のお金の相談を受けてきました。

相談では今後のライフプランやライフイベントについて話すことも多かったのですが、多くの方が退職金額について把握していないという印象でした。

そこで今回は、安定しているイメージのある公務員がどのくらいの退職金を受け取っているのか、そして老後資金の準備はどうすべきかについて考えていきたいと思います。

続きを読む

待望の退職金、公務員はいくらもらえるのか

まずは、内閣官房 内閣人事局の「退職手当の支給状況(令和元年度退職者)」から国家公務員の退職金はいくら支給されているのか確認していきましょう。

常勤職員

  • 定年:2090万6000円
  • 応募認定:2588万1000円
  • 自己都合:316万1000円
  • その他:201万6000円

うち行政職俸給表(一)適用者

  • 定年:2140万8000円
  • 応募認定:2278万円
  • 自己都合:362万7000円
  • その他:265万8000円

応募認定とは、45歳以上(定年が60歳の場合)の職員を対象に平成25年11月から導入された早期退職募集制度です。

応募認定や定年退職まで勤めあげた場合は、常勤職員も行政職俸給表(一)適用者も退職金は2000万円以上となっています。

参考記事

ニュースレター

執筆者

森重 由里子

学習院女子大学卒。卒業後は地方局のアナウンサーとして活躍。結婚、子育てを経て、未経験ながらも金融業界に転職。前職のオリックス生命保険では優秀な成績を収め、数々の賞を受賞。マネージャーに昇格後は部下の育成にも携わる。現在はこれまでの金融商品の知識を生かし、個人向け資産運用のサポート業務を行う。一種外務員資格(証券外務員一種)などを保有。

Let's block ads! (Why?)



"いくら" - Google ニュース
April 05, 2021 at 05:00AM
https://ift.tt/3cQG3s6

待ちに待った退職金、公務員だったらいくらもらえるのか - LIMO(リーモ)
"いくら" - Google ニュース
https://ift.tt/3amK9Ff
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment